目次
1. 永住許可申請における身元保証人の役割
日本で永住許可(永住ビザ)を申請する場合、「身元保証人」が必須です。
身元保証人は、申請者が日本で安定して生活できることを保証する立場ですが、金銭的な負担や法的な連帯責任はありません。
あくまで「生活の安定・法令遵守・公的負担の回避」を道義的に保証するものです。
2. 身元保証人の条件
永住許可申請の保証人には、次の条件が求められます。
- 日本国籍を持つ人または永住者
- 安定した収入がある
- 住民税や国税に未納がない
- 社会的信用がある(生活保護を受けていない等)
- 申請者と一定の関係性がある(親族・勤務先上司や同僚・友人など)
3. 身元保証人が用意する必要書類
身元保証人には、申請者の書類とは別に次の書類を提出してもらいます。
- 身元保証書(法務省所定書式)
- 住民票
- 課税(所得)証明書と納税証明書
- 運転免許証のコピー
2と3は市区町村役場で取得します。
4. よくあるお悩み
「保証人が見つからない」
- 日本での親族がいない
- 知人はいるが条件を満たしていない
- 条件は満たしているが、責任を誤解して断られる
「頼みにくい」
- 保証人という言葉に抵抗感がある
- 書類を取りに行く手間があり、気が引ける
5. 保証人が見つからないときの対処法
- 職場の上司や同僚に相談
長期間勤務している場合、職場関係者が引き受けてくれることも多いです。 - 地域コミュニティを活用
国際交流団体やNPO、日本語教室の関係者が協力してくれるケースもあります。 - 行政書士に相談
条件を満たす保証人の探し方や、依頼時の説明方法をアドバイスしてもらえます。
6. 保証人に依頼するときの説明例
「永住申請の保証人は、お金を払ったり借金を背負うものではありません。あくまで私が日本で安定して生活できることを証明する書類です。」
この一言を添えることで、相手の不安がぐっと減ります。
また、当事務所では、身元保証人になる方と直接話し、身元保証人の制度について説明をします。
まとめ
- 永住許可申請では身元保証人は必須
- 金銭的・法的な負担はない
- 条件を満たす人がいない場合は、職場・友人・地域の人脈も視野に
- 依頼時は責任範囲を正しく説明することが重要
✅ 専門家に相談しながら進めることで、保証人探しの負担や不安を減らせます。
当事務所では、外国人の永住許可申請を数多くサポートしてきた実績があります。
保証人探しのアドバイスから書類作成、申請までフルサポート可能です。
コメント